イベント一覧

第2回 Dify Studio ハッカソン

第2回 Dify Studio ハッカソン

第2回 Dify Studio ハッカソン

第2回 Dify Studio ハッカソン

コラム

2025/07/19

前回、初開催にも関わらずオンライン含め約170名が参加し、満足度95%超という大盛況となったDify Studioハッカソンが、さらにパワーアップして帰ってきます!

参加者からは
「無料でいいのかと思うほどのコンテンツと、人との関わりを得ることができた1日でした」(ビジネスサイド)
「現場の課題をリアルに体感でき、猛者たちと切磋琢磨できた刺激的なイベントでした」(エンジニアサイド)
など、ビジネス・エンジニア双方から熱い声が多数寄せられました。

今回のポイント

  • LT(ライトニングトーク)枠新設!
    Difyを最前線で開発・活用しているエンジニアやプロダクトオーナーによるLTを実施。
    ログラス代表・布川様にもご登壇いただき、現場のリアルや最先端の知見を直接聞くことができます。

  • お題は当日発表!
    今回は「ログラス社」から実務に即したリアルなお題を提供いただきます。
    事前に内容は伏せており、現場さながらの課題解決力が問われる、よりリアリティのあるハッカソンとなります。

  • Dify中級者以上!にオススメ
    より実務に近いお題で、審査も第一線の現場で活躍いただいてる方々に務めていただきます。 自分の開発したものが実務レベルでどう評価されるのか気になる方にとってピッタリな機会となっています。 Difyの基本操作を理解し、より応用的な活用をしていきたい方に最適な実践型ハッカソンです。

こんな方におすすめ

  • Difyのワークフロー構築経験があり、さらに実践的なスキルを磨きたい方

  • AI・生成AIの業務活用を推進している方

  • 他のDifyユーザーと切磋琢磨し、ネットワークを広げたい方

  • 最前線のDify活用事例や開発者の話を聞きたい方

開催概要

  • 日時: 2025年7月19日(土) 13:00開始〜19:00終了 (受付開始12:30/懇親会 19:00〜21:00)

  • 場所: ログラスオフィス(東京都内)+ オンライン(Zoom)

  • 参加形式: オフライン/オンライン併用

  • 参加費: 無料

  • 主催: Dify Studio(Dify コミュニティ)

  • 公式協賛: LangGenius inc.(Dify 開発会社)

  • 特別協力: 株式会社ログラス

  • 運営協力: 株式会社Omluc、コリニア株式会社、株式会社エクスプラザ

タイムスケジュール(予定)

  • 12:30- 開場・受付開始

  • 13:00-15:00 LT:「現場発!業務改善のリアルなユースケースと、それを実現するDify活用術」

    • 10分 x ~6-8人

  • 15:00-15:15 ライブハッカソン:「ログラスCEO布川さんからの挑戦状!リアルタイム課題解決ハッカソン」

    • 15:00-15:15 ルール説明

    • 15:15-17:45 ハッカソン

    • 18:00-19:00 結果発表

  • 19:00-21:00 懇親会

特記事項(必ずお読みください)

  • オフライン会場にはWi-Fiあり/PC・タブレットは各自持参

  • Difyアカウントは事前に作成しておいてください

  • 当日の様子は記録用に撮影される場合があります(顔出しNGの方はお申し出ください)

  • 本イベントの様子はDify Japan公式SNS(X、LinkedIn、Line、Qiita、Discord)で紹介される場合があります

このハッカソンはこんな方におすすめです

  • 業務効率化のためのAIツールを探している方

  • ノーコードでAIアプリケーションを作りたい方

  • 生成AIの可能性を実践的に探求したい方

  • チームでアイデアを形にする経験を積みたい方

  • Difyを実践的に使ってみたい方

  • AIワークフローの構築スキルを身につけたい方

参加にあたっての注意事項

  • 必須: ノートPCをご持参ください (オフライン参加の方)

  • 必須: Difyのアカウントを事前に作成しておいてください

参加条件

以下のいずれかの条件を満たしている方を優先的に選考します

  • Difyでワークフローを構築したことがある(簡易なものでも可)

  • Difyの基本的なブロックの概念を理解している

  • 他のAIツール(ChatGPT、Claude等)を業務で積極的に活用している

※応募多数の場合は上記の条件を考慮して選考させていただきます。初心者の方も歓迎しますが、事前にDify公式ドキュメントに目を通しておくことをお勧めします。

  • 前提知識: プログラミング経験は不要です!

よくある質問

Q: プログラミングが全くわからなくても参加できますか?
A: はい、Difyはノーコードでの操作が可能です。プログラミング経験がなくても参加いただけます。

Q: オンライン参加の場合、どのような形になりますか?
A: オンラインの参加の方も当日の様子を視聴できます。ですが、ハッカソンの表彰対象になるのはオフライン参加の方のみとなります。詳細は後日ご案内します。

Q: オフライン参加の抽選に外れた場合はどうなりますか?
A: オフライン参加抽選に外れた方も、全員にオンライン参加のご案内をお送りします。オフライン参加を希望された方が抽選に外れた場合でも、オンラインでのご参加が可能ですのでご安心ください。

Q: 当日までに準備しておくべきことはありますか?
A: Difyアカウントの作成をお願いします。

Q: オンライン参加の場合、どこから参加すればいいですか? A: 申し込み後「参加者への情報」に記載されているZoom URLからご参加ください。

Contact

お問い合わせ・ご相談

生成AIの導入に関することならお気軽にご相談ください。お見積もり依頼も可能です。お問い合わせでよくある質問もご用意しています。

Contact

Dify導入支援サービス概要ダウンロード

当社の生成AI導入支援サービスや事業内容をまとめた資料をダウンロードいただけます。導入の流れやAI活用を検討されている企業様に役立つ情報を掲載しています。

株式会社Omluc

株式会社Omluc

株式会社Omluc

〒105-0013 

東京都港区浜松町二丁目2番15号浜松町ダイヤビル2F

〒105-0013 

東京都港区浜松町二丁目2番15号浜松町ダイヤビル2F

〒105-0013 

東京都港区浜松町二丁目2番15号浜松町ダイヤビル2F

© 2025 Omluc Co., Ltd. All Right Reserved.